PANDA GUITAR SCHOOL
ELECTRIC GUITAR ACOUSTIC GUITAR UKULELE
Personal Lesson
音楽で人生を豊かに
レッスン
当スクールでは、皆さんの「価値観」を否定する事なく、更に高め、広げていく事を目標としています。
個々のレベル、目的に合ったレッスンを提供します。
YouTubeのレッスン動画や教則本で伸び悩んでいませんか❓
あなただけの問題をすぐ解決出来る所が対面レッスンの利点です。
更に自分でも気づかない問題も見つけ出し、修正し能力を伸ばす事が可能です。
また、経験豊かな講師が様々な提案する事で、新しい音楽の楽しみが増える可能性もあります。
早く上達するには❓
独学の難しさの一つに、情報の取捨選択が挙げられます。
当スクールは、今必要な情報を必要な分だけ提供し、効率的に上達出来るように考えています。
また、自宅練習の合理化も目指していきます。
何時間やっても出来なかった事が、やり方をかえればたった5分練習するだけで出来るようになる事があります。
40代、50代
今から始める方
再チャレンジする方
そろそろ定年も見えてくる年代。リタイア後の趣味として今から初めませんか?まだ遅くはないです。
90年代のバンドブームを経験した世代でもあるので、あの頃出来なかった曲、憧れてた曲にゆっくりチャレンジしましょう。
私自身、この世代なので共感出来ることが沢山あると思います。
60代、70代
今から始める方
再チャレンジする方
シルバー世代でもやりたい事、好きな事に集中すれば十分楽しめます。
認知症予防にギター演奏が役立つ事が研究で示されています。
楽器演奏は、脳の様々な領域を活性化し、認知機能や記憶力を維持または向上させます。
キッズクラス
ギター、ウクレレを趣味としてはじめるには最適な時期です。
上手さより、楽器を演奏する楽しさに重きを置いています。
個々のやりたい曲で学びます。
5歳から10歳
年長から小学4年生
知っているメロディをたくさん弾き、ギターを弾くことに慣れていきます。
簡単なコードにも挑戦します。
長い時間集中するのが難しい年代なので、無理せず休憩しながら練習します。
11歳から12歳
5年生から6年生
ギターの役割は主に伴奏です。
オープンコード、パワーコード、コードストロークを学び、リズムトレーニングもはじめ、アンサンブルを考えた練習をします。
12歳から15歳
中学生
ギターソロに挑戦して行きます。
難しいテクニックが沢山出てくるので、
少しずつ習得します。
音楽理論も学んでいきます。
ウクレレの場合は、ソロウクレレです。
シニアクラス
シニア世代から始めるギターを応援します。
今からでもギター、ウクレレを十分楽しむ事ができます。
安心して始められる様、楽器選び等しっかりサポートいたします。
1, 脳の活性化
音楽演奏は、脳の活性化につながり、認知機能の維持や向上に役立ちます。
実際に認知症予防に役立つ事が研究で示されています。
2、趣味と充実感
ギターは新しい趣味となり、生活に充実感をもたらします。
ストレスを軽減し、心をリフレッシュさせるのに最適な趣味です。
新しい技術を学び、上達する過程で目標を設定し達成する事で満足感を得ることができます。
3、社会的繋がり
ギターレッスンを通じて、同じ趣味を持つ人々と知り合う機会が増え、社会的な繋がりが広がる可能性があります。
無料体験レッスン実施中
今なら入会金無料!!
料金
完全マンツーマンレッスンです
水、木、金、日曜日 午前10時〜午後9時迄
50分 月1回
¥5000
(25分×2回も可)
50分 月2回
¥8000
(25分×3回も可)
50分 月3回
¥11000
教室について
八丁堀電停から徒歩3分
レッスン中のみ機材を無料レンタルします。
仕事、学校帰りに手ぶらできても大丈夫です。
Equipment
なかの まれひこ
中野 希彦
ギター講師として、常に自己を向上させ、新しいアイデアや技術を取り入れながら、成長をサポートすることを信念としています。
音楽教育において、柔軟性と継続的な学びの重要性を強く感じており、常に新しい情報や教授法にアップデートする事で、時代にあったより良い学習体験を提供する事を目指しています。
「天才は努力する者に勝てず、努力する者は楽しむ者に勝てない」
これは孔子の言葉です。ギターを習得する上で最も大切なのは才能でも努力でもなく楽しむ事です。
多様化の現代、世代や性別問わず皆様一人一人の価値観にしっかり寄り添いながら、個々の幸せを第一に考え、楽器を演奏する楽しさ、喜びを伝え、共有できるよう努めています。
「音楽は人生を豊かにする」と信じています。
プロフィール
ギター歴36年。
講師歴25年。(2024年現在)
ロック、ポップス、ボサノバ、ジャズ、ソウル、ファンク、ヒップホップに影響を受ける。
1997年頃から演奏活動を始める。
レストラン、Bar、ホテル、岩国米軍基地、イベント各種、様々な場所で、演奏を仕事として経験を積む。
2003年頃から講師を始める。
MI JAPAN、大手楽器店の音楽教室等を経て独立。
これまで2枚のアルバムをリリースし、テレビCM、
テレビ番組の挿入歌として採用された。